久目地区交流館

久目地区交流館

久目地区交流館は、久目地区社協が中心となって2009(平成21)年4月に開設された地区住民の拠点施設です。
 
高齢者への配食サービス活動や子育てサークル活動、健康教室や絵手紙教室、地区の子ども向けの学習塾や放課後こども教室、「久目だより」の発行といった活動のほか、地区内のあらゆる団体の定例会の会場として利用されています。
 
現在は、新たに地区外の方も利用してもらえるような運営を模索しています。
 
※開設は2009(平成21)年4月、旧久目保育園の建物を利用。その後施設の老朽化、久目小学校の閉校を受けて、
2021(令和3)年4月より旧久目小学校の校舎を利用する形で移転
ワーキングホリデーで氷見に来られていた学生さんに、久目地区交流館について記事を書いていただきました!ありがとうございます!
↓氷見市IJU応援センターのホームページでご覧になることができます。
https://himi-iju.net/haikoukatsuyou
 
 
 
児童書の豊富な図書室兼ラウンジ / キッズルーム / 体育館 / グラウンド
 
開館日:水曜日 13:00〜17:00
      土曜日 13:00〜17:00
対象:久目地区内外、どなたでも!
 
※グラウンドは随時利用可能
 

 

動画は、氷見市にお住まいのママさんが作ってくださいました!ありがとうございます!

のんびり~のをご利用していただいてのエッセイも書いていただきました。
↓是非ご覧ください!
 
 
●にしのもり土曜教室
 
川遊び、三原色で描く水彩画、草木染め体験、焼き芋大会、栗拾いなど
季節に合わせた各種アクティビティ
開催日:ほぼ毎月の土曜日(月2回ほど)

 

対象:氷見市立西の杜学園の生徒・久目地区居住の子どもと大人
 
 
 
【施設見取り図】