おらっちゃの久目 our life our locality

  • 久目とわたし
  • 地域の人々
  • 暮らしと建物
  • お知らせ/活動報告
  • 私たちについて
  • 久目地区交流館
  • アクセス
  • 移住相談
  • facebook
  • instagram
  • news&report
  • 2022.06.15
久目黒板アートコンテスト

イベント 久目黒板アートコンテスト

  • essay
  • 2022.06.10
久目キャパシティ、広過ぎです。

ハヤカワサオリ イラストレーター/作家 久目キャパシティ、広過ぎです。

  • essay
  • 2022.05.30
地域資源と多様性があふれる場所

松木佳太 移り住みたくなる宿『イミグレ』 地域資源と多様性があふれる場所

  • news&report
  • 2022.05.12
俳句サロン1年目の成果

いきいきサロン575 俳句サロン1年目の成果

  • essay
  • 2022.05.09
自然 ○自然

河原良昭 久目地区地域づくり協議会会長 自然 ○自然

  • life&architects
  • 2022.04.30
#2 久目の串柿~倉庫見学編~

たてものさんぽ #2 久目の串柿~倉庫見学編~

くらしやすさ めじろおし、おらっちゃの久目!

富山県氷見市・久目地区は、能登半島のつけねにある中山間地域です。
里山と水田のあいまに、黒と白を基調にした木造家屋が建ち並ぶ美しい場所。
久目地区地域づくり協議会では、住民同士で知恵を出し合って、
暮らしやすく、楽しい地域をつくるために様々な活動を行っています。

<もっと読む>

久目地区交流館

久目地区交流館

Instagram

坪池の棚田から。
中央右奥には富山湾、右側には立山連峰の稜線がうっすらと。ものすごーく気持ちの良い場所!めちゃくちゃ良い風吹いてます。

肉眼だともっと山が迫力あるのだけど、空間のダイナミックさにカメラの腕が追いつきません😆

久目地区には富山湾と立山連峰が見渡せるスポットがいくつもあり、坪池、赤毛など山のほうには平野部とはまた違った空気が流れています。

そして、そこかしこに生えている蕨、タラの芽、クズの新芽、ミズなどなど、食べられる山菜たち。

久目の里山の多様性。豊かー!

#里山暮らし 
#里山暮らしを楽しむ 
#海も山もある 
#氷見市久目 
#氷見市 
#おらっちゃの久目 
#toyama 
#landscapephotography 
#goodvibes 
#goodview 
#fieldofdreams
桑の院大池 #おらっちゃの久目 #初夏 桑の院大池

#おらっちゃの久目
#初夏の光
#田舎暮らし
#氷見市久目
#氷見市
#toyoma
#lakesaideview
週末は気持ち良い春の日でした。
重なりあう無数の、賑やかないきものの鳴き声に、ここにはほんとうにたくさんのいのちがいるんだってわかります。たくさんのエネルギーに触れて、自分のいのちも喜んでる。歩くだけでエネルギーをもらって、回復するのを感じます。

夕飯は、富山の本気をみせつける、ホタルイカ、カニ、アジ、こごみ、、、切るだけ、茹でるだけで成立する料理たち。

ほんと、もっとみんな富山に移住してきたらいいのに。素直にそう思います。

#久目 
#久目だより 
#海の幸と山の幸 
#海の近い中山間地域
#富山の本気、食編
#これが富山の本気かー
#春の味覚 
#田んぼビオトープ 
#生物多様性 
#いのちのスープ 
#リジェネラティブ
春ですね。
草木が芽吹いて、鳥と蛙の鳴き声が賑やかです。
散歩の気持ち良い季節です🚶‍♀️

#久目だより 
#久目 
#久目地区 
#氷見市久目 
#氷見 
#氷見の暮らし
#おらっちゃの久目
気持ちのいいお天気が続いてますね。

久目地区も少し遅れて桜が見頃になってます。

山間地の桜巡りいかがでしょう?

氷見の暮らし

氷見のしごと

久目地区地域づくり協議会

お問い合わせ

info@oracchanokume.jp

〒935-0266 富山県氷見市触坂501
久目地区交流館(旧久目小学校)内
開館時間 毎週水曜日・土曜日 13:00~17:00